KB
100186
登録型の派遣社員として勤務しています。仕事があるたびに労働契約を結んでいますが、私も無期転換を申し込むことができますか
労働契約法(労契法);
無期転換; 従業員、契約社員、パートタイム(パートタイマー)、アルバイトなどの方向け;
有効期間:
更新日:
Wed Feb 28 2018 08:32:26 GMT+0000 (Coordinated Universal Time)
質問
登録型の派遣社員として勤務しています。仕事があるたびに労働契約を結んでいますが、私も無期転換を申し込むことができますか
スポンサーリンク
回答
スポンサーリンク
「登録型派遣」とは、一般に、派遣労働を希望する場合に、あらかじめ派遣会社に登録しておき、派遣をされる時に、その派遣会社と期間の定めのある労働契約を締結し、派遣先に派遣されることをいいます。
そのため、登録型派遣で働く方の場合は、派遣される都度、有期労働契約を締結することとなりますが、この場合も派遣会社との間で無期転換ルールが適用されます。したがって、同一の派遣会社との間で通算契約期間が5年を超えた場合、無期転換申込権が発生し、その契約期間の初日から末日までの間、いつでも無期転換の申込みをすることができます。(なお、「登録型派遣」の場合、単に派遣会社に登録している状態では、一般に、労働契約は結ばれていませんので、その期間は、通算契約期間にカウントされません。)。
なお、労働契約がない期間(無契約期間)が一定以上あると、無契約期間より前の有期労働契約は通算契約期間に含まれなくなる(クーリングされる)場合があります。
クーリングについての詳しい解説は、こちらをご覧ください。
スポンサーリンク
関連記事
100177~100191
情報提供
厚生労働省(厚労省)