KB
100213
パワハラを相談した場合の一般的な流れ
労働契約法(労契法);
パワーハラスメント; パワハラ; 悩んでいる方向け;
有効期間:
更新日:
Wed Feb 28 2018 08:32:28 GMT+0000 (Coordinated Universal Time)
質問
パワハラについて社内相談窓口や人事部に相談した場合の一般的な流れを教えてください。
スポンサーリンク
回答
スポンサーリンク
窓口に相談したら、担当者が事実関係の聴き取りをします。そして本人の同意を得た上で、行為者に話を聴きます。必要に応じて、同僚に話を聴く場合もあります。パワハラに相当する事実があると判断される場合には、行為者に懲戒処分が下されたり、配置転換や行為者による謝罪などが行われたりすることがあります。パワハラに相当する事実がないと判断される場合であっても、本人から訴えがあった問題の解消に向けた話し合いが行われます。本人がメンタル不調をきたしている場合には、産業医などによるメンタルケアも勧められます。
動画で学ぶパワハラ「パワハラ相談対応者の具体的な方法」の例
スポンサーリンク
関連記事
100210~100230
情報提供
厚生労働省